RESEARCH
How we think
& What we do
鈴木研究室では、「生命現象の理解を通して医学へ」を念頭に徹底した基礎研究を行っています。
その中で私達が行う研究には主に3つステージがあると捉えています。すなわち、新しい現象に着目して開拓する時期、最初の発見の芽を発展させる時期、自分たちの発見がどのように役立つかを考える時期です。
それぞれの時期に熱意をもって研究することで、自分たちが考える真に重要なサイエンスを発信していきたいと思います。
2024/09/16PUBLICATION
Noguchi Y, Maruoka M, Suzuki J. Protocol for in vivo CRISPR screening targeting murine testicular cells. STAR Protoc 2024 September 12;5;103306. doi: https://doi.org/10.1016/j.xpro.2024.103306.
2024/09/06TOPICS
Farewell party (Pepe-san)
2024/08/31PUBLICATION
Niu H, Maruoka M, Noguchi Y, Kosako H, Suzuki J. Phospholipid scrambling induced by an ion channel/metabolite transporter complex. Nat Commun 2024 August 31;15;7566. doi: https://doi.org/10.1038/s41467-024-51939-w.
2024/08/19TOPICS
Short-Term Internship
2024/09/06TOPICS
Farewell party (Pepe-san)
2024/08/19TOPICS
Short-Term Internship
2024/07/22TOPICS
Farewell Party (Summer Interns)
2024/07/05TOPICS
iCeMS Retreat 2024
2024/09/16PUBLICATION
Noguchi Y, Maruoka M, Suzuki J. Protocol for in vivo CRISPR screening targeting murine testicular cells. STAR Protoc 2024 September 12;5;103306. doi: https://doi.org/10.1016/j.xpro.2024.103306.
2024/08/31PUBLICATION
Niu H, Maruoka M, Noguchi Y, Kosako H, Suzuki J. Phospholipid scrambling induced by an ion channel/metabolite transporter complex. Nat Commun 2024 August 31;15;7566. doi: https://doi.org/10.1038/s41467-024-51939-w.
2024/05/01PUBLICATION
Noguchi Y, Matsui R, Suh J, Dou Y, Suzuki J. Genome-wide screening approaches for biochemical reactions independent of cell growth. Ann Rev Genomics Hum Genet. 2024 May 1;25;17.1-17.26. doi: 10.1146/annurev-genom-121222-115958. PMID: 38692586.
2024/03/27PUBLICATION
Noguchi Y, Onodera Y, Miyamoto T, Maruoka M, Kosako H, Suzuki J. In vivo CRISPR screening directly targeting testicular cells. Cell Genom. 2024 Mar 13;4(3):100510. doi: 10.1016/j.xgen.2024.100510. Epub 2024 Mar 5. PMID: 38447574; PMCID: PMC10943590.
MEMBER
Who we are
鈴木研究室では、「生命現象の理解を通して医学へ」を念頭にそれぞれのメンバーが研究に取り組んでいます。
研究室では、色々なバックグラウンド を持った人が集まり、異なるアイデアを出して刺激し合い、時に協力することで研究を大きく発展させると考えています。
研究者として一人前になるだけでなく、人として成長できる場として鈴木研究室が機能すればと思っています。熱意を持った方の参加も常に歓迎しています。